1982
Song Of The Free : Gang Of Four
|
Hugo Burnham : Drums & Percussion.
Andrew Gill : Guitar & Vocals.
Jon King : Vocals & Melodica.
Sara Lee : Bass & Backing Vocals.
サラ・リーが加入したギャング・オブ・フォーの3枚目。
名盤と語られることの多いファーストと、続くセカンドまでがギャング・オブ・フォーの全盛期と言われ、本作と次作はダメ盤と語られることが多い。 しかし、3,4作目を悪く言う人の殆どは、実際には聴いいないのではないか。 私は聴いている。 そして聴いた上で言うと、やっぱりファーストとセカンドの方が面白い... 長いフリで申し訳ない。
アンディ・ギルのギターは相変わらずハードなのだが、リズムが全体的にモッタリとしているのがその原因なのだと思う。 となると、その原因はベースがサラ・リーに替わったことになってしまう。 The
League Of Gentlemen でのファンキー路線の演奏が、当然期待された上での加入のはずなのだがや、そういった演奏は殆ど無い。
期待に応えられる資質が充分あっただけに、このような結果になってしまったのが残念でならない。
(追加:2012年8月25日)
1983
Hard : Gang Of 4
|
Andrew Gill : Guitar, Vocals & Additional Drums
Jon King : Vocals, Melodica
Sara Lee : Bass
String & Horn Arrangement By Mike Lewis, Gang Of 4,
Ron Albert & Howard Albert
Strings & Horns Conducted By Mike Lewis
Jon Astrop : Bass On Tracks 1,2,6,8
Additional Singers : Alfa Anderson, Brenda White, Chuck
Kirkpatrick & john Smbatero
「先鋭派ギャング・オブ・フォー4作目は3人組でよりタイトに、よりソリッドになった!!」という煽りが日本語帯に書かれたギャング・オブ・フォーの作品。
「ハード」というタイトルと併せてこの煽り、期待は非常に高まるが、ウソです。
ジャケットにサラ・リーの写真は使われいるものの、12インチでもリリースされた ” Is It Love ”
を始め4曲に別のベーシストがクレジット。 そして何よりもこの楽曲群を「ソリッド」として表現するには無理がある。
バンドの混乱期に加入したサラ・リーが不幸なのか、サラ・リーがバンドの混乱を深めてしまったのかよくわからないが、個人的には元々両者に対して思い入れがあるだけに、非常に残念な結果になってしまっている。
(追加:2013年4月10日
1989 1992
Cosmic Thing : The B-52's
|
Good Stuff : The B-52's
|
The League Of Gentlemsn
でベースを弾いていたサラ・リーのセッション活動。 The B-52's
がチャート上で一番成功した時期の2作品に参加している。
特に、『 Cosmic Thing 』 は全米4位、シングル ” Love Shack ” と ” Roam ” は共に全米3位の大ヒット。 サラ・リーはその大ヒット2曲にもクレジットされている。 そんな大ヒット曲に、フリップとバンドを組んだメンバーが参加しているのは感慨深いところであるが、演奏はもちろんお仕事モードのものに過ぎない。
デビュー当時、意図的にアナクロな60年代ファッションをまとい、トンガッたニュー・ウェイヴ風の音を出していた
The B-52's
も、この頃にはすっかりパーティー・バンドと化してしまっている。 時代が何周かして60年代風のファッションはアリになったりしたが、この音が再びアリになることは、まず無いと思う。
(追加:2011年7月25日)
2000
Make It Beautiful : Sara Lee
|
Sara Lee : Keyboards, Bass Guitar, Backing Vocals, Guitars, Moog Pedal
League Of Gentlemen
でフリップとともにツアーした後、全盛期でこそないが Gang Of Four
に参加、その後アンディー・サマーズとフリップによる 『 Bewitched
』 にもベースで参加したサラ・リーの One & Onley
のソロ・アルバム。 琴線に思いっきり触れる経歴に加え、Gang Of
Four のアンディ・ギルが参加している曲もあると思うと...
期待は見事に裏切られます。
1990年代以降、Indigo Girls
等の作品でスタジオ・ミュージシャンとしてそれなりに成功したサラ・リーに、自身による生硬なヴォーカルとベースが絡むハードな曲を期待する方が間違っているのかもしれないが、ベース音がちょっと強調されたポップなヴォーカル・アルバムには拍子抜けしてしまう。
もう、こっちの世界に戻ってくることはないのだろうか? 残念。
(追加:2011年1月10日)