King Crimson Data Base
Home   Discography   Magazine Index   Books   Random Theme   Updates 

David Bowie Discography / Loving The Alien : 1983-1988

1983

Let's Dance : David Bowie

  1. Modern Love
  2. China Girl
  3. Let's Dance
  4. Without You
  1. Ricochet
  2. Criminal World
  3. Cat People ( Putting Out Fire )
  4. Shake It

Bass    Carmine Rojas
Drums Omar Hakim, Tony Thompson
Guitar    Nile Rodgers
Lead Guitar    Steve Ray Vaughn
Keyboards    Rob Sabino
Trumpet    Mac Gollehon
Tenor & Flute    Stan Harrison
Baritone & Flute    Steve Elson
Percussion    Sammy Figueroa

デヴィッド・ボウイが、商業的に大成功をおさめた作品。
個人的には、先行してラジオで流れた ” Let's Dance ” に度肝を抜かれ、アルバムを購入して1曲めの ” Modern Love ” で完全に虜になったことを今でも覚えている。 この頃既に生活の大半はクリムゾンだったし、ボウイについても初期から 『 Scary Monsters 』 まで聴いていたけど、本作に対しては当時も今も、ただただ凄い作品だという思いしかない。
1981年にキング・クリムゾンの 『 Discipline 』 をトーキング・ヘッズだと否定し、1982年に ASIA の 『 ASIA 』 を産業ロックと揶揄したように、1983年にデヴィッド・ボウイの本作品をデヴィッド・ボウイじゃないと斜に構えることが当時の心あるロック・ファンのあるべき姿だったのかもしれないが、そんなことは関係なく好きなものは好きと聴けたのは我ながら幸せな人生だったと思う。
カルトのヒーロー時代も本作品も、ビジュアルでデヴィッド・ボウイを一貫して肯定してきた 『 MUSIC LIFE 』 誌が、今更ながら一番正しかったのかもしれない。
(追加:2020年6月10日)

 

Let's Dance Demo : David Bowie

  1. Let's Dance ( Full Length Demo)
    Recorded on 19th December, 1982 at Mountain Studios, Montreux, Switzerland

  1. Let's Dance ( Live )
    Recorded live at Pacific National Exhibition Coliseum, Vancouver, British Columbia, Canada, 12th September, 1983

リリースは2018年

Recorded on 19th December, 1982 at Mountain Studios, Montreux, SwizerlandBass

2018年の Record Store Day にリリースされた ” Let's Dance ” のデモ・ヴァージョン。
曲の展開は既にほぼ完成しているのだが、決定的な違いはイントロのヴォーカル・パートが無いことである。 オリジナルを初めて聴いた時にはイントロからして売れ線を狙ったなどと漠然と思ったのだが、このヴォーカル・パートがあってこそ ” Let's Dance ” が名曲になったことが本デモ・ヴァージョンを聴いて初めて判った。
このことに気づくのに、オリジナルを初めて聴いてから四半世紀以上。 ロックの奥深さに改めて驚かざるを得ない。
(追加:2020年6月10日)

 

Let's Dance : David Bowie

  1. Let's Dance ( Nile Rodgers' String Version ) [ Radi Edit ]
  1. Let's Dance (Demo) [ Radio Edit ]

リリースは2018年

” Let's Dance ( Nile Rodgers' String Version ) ” は、オリジナルにストリングスを後乗せした編集。 歌メロに絡むだけではなく、ストリングスだけの中間セクションがあったりするのだが、完成形に余計なものを付け足した印象しかない。
前述のデモ・ヴァージョンは不満足感が、本ヴァージョンは過剰感が強く、つくづくオリジナルの ” Let's Dance ” が素晴らしいことが判る。
(追加:2020年6月10日)

 

Serious Moonlight ( Live '83 ) : David Bowie

  1. Look Back In Anger
  2. "Heroes"
  3. What In The World
  4. Golden Years
  5. Fashion
  6. Let's Dance
  7. Breaking Glass
  8. Life On Mars?
  9. Sorrow
  10. Cat People ( Putting Out Fire )
  11. China Girl
  12. Scary Monsters ( And Super Creeps )
  13. Rebel Rebel
  1. White Light / White Heat
  2. Station To Station
  3. Cracked Actor
  4. Ashes To Ashes
  5. Space Oddity / Band Introduction
  6. Young Americans
  7. Fame
  8. Modern Love

リリースは2019年

David Bowie - vocals, acoustic guitar
Carlos Alomar - guitar
Earl Slick - bass
Tony Thompson - drums
Carmine Rojas - bass
Steve Elson - horns
Stan Harrison - horns
David LeBolt - keyboards
Lenny Pickett - horns
Frank Simms - backing vocals
George Simms - backing vocals

Recorded live at PACIFIC NATIONAL EXHIBITION COLISEUM, VANCOUVER, BRITISH COLUMBIA, CANADA, 12th September, 1983
except ' Modern Love ' recorded live at THE FORUM, MONTREAL, CANADA, 13th July, 1983

デヴィッド・ボウイが、『 Let's Dance 』 の勢いそのままに行ったツアーから収録されたライヴ・アルバム。
当時のライヴを余すところのなく収録した作品ではなく、収録時間の制限からか ” Star ” や ” TVC15 ” 等が外されている。 ただ、全体としてみれば最大公約数としての名曲選となっており、『 Let's Dance 』 以降のファンもカヴァーできる内容となっている。
フリップ視点でこの時期の作品を捉えようとすることが間違っているのかもしれないが、個人的には ” Fashion ” はともかく、” "Heroes” や ” Scary Monsters ( And Super Creeps ) ” のアレンジと演奏には違和感を感じ続けている。 『 Let's Dance 』 は掛け値なしの名作だと思うし、そのフォーマットでこれらの曲を披露してもらえれば別の感動があっただろうが、両方おさえようとした結果中途半端な内容に留まったしまったのが、残念である。
(追加:2020年6月10日)

 

1984

Tonight : David Bowie

  1. Loving The Alien
  2. Don't Look Down
  3. God Only Knows
  4. Tonight
  1. Neighborhood Threat
  2. Blue Jean
  3. Tumble And Twirl
  4. I Keep Forgetting
  5. Dancing With The Big Boys

Carlos Alomar    guitars
Derek Bramble    Bass Guitar, Guitar, Synthesizer, Background
Carmine Rojas    Bass Guitar
Sammy Figueroa    Percussion
Omar Hakim    Drums
Guy St. Onge    Marimba
Robin Clark    Vocals
George Simms    Vocals
Curtis King    Vocals
Vocals on "Tonight" By David Bowie And Tina Turner
Vocals On "Dancing With The Big Boys" By David Bowie And Iggy Pop
Mark Pender    Trumpet, Flugal Horn
The Borneo Horns

大ヒット作 『 Let's Dance 』 に続く作品。
マーケット的にはそこそこに成功した作品ではあるが、『 Let's Dance 』 の勢いそのままに、というより 『 Let's Dance  』 後の狂騒に疲れ果てた上での作品となってしまっている。
曲の出来不出来が激しく、” God Only Knows ” などは原曲の良さを潰してしまっている。 立て続けての大ヒットへの期待とプレッシャーがあったのかもしれないが、曲作りにもっと時間をかけるか、捨て曲を外したミニ・アルバムにしたら良かったのではないかと思う。 実際 ” Loving The Alien ”、” Neighborhood Threat ”、” Blue Jean ”、” I Keep Forgetting ” の4曲だけでを選択して聴くと、結構な名作に思えてくる。
(追加:2020年10月10日)

 

Do They Know It's Christmas? : Band Aid

  1. Do They Know It's Christmas ( Remixed by Trevor Horn )
  1. Do They Know It's Christmas ( Standard Mix )
  2. Feed The World

言わずとしれたバンド・エイドのチャリティ作品。
チャリティという行為について当時色々と議論されたが、個人的にはベストヒットUSAで流れた本作品のミュージック・ヴィデオを観た時のメンバーの凄さにはクラクラきたし、本作品を契機に企画された Live-Aid でレッド・ツェッペリンが再集結して、Queen が最ピークに向かうきっかけになったことは特筆に値する。
そんな作品にボウイはヴォーカルとして参加しているのではなく、” Feed The World ” でナレーションのみを担当している。
(追加:2020年10月10日)

 

1985

Dancing In The Street : Mick Jagger / David Bowie

7inch

  1. Dancing In The Street
  1. Dancing In The Street [ Instrumental ]

12inch

  1. Dancing In The Street [ Extended Dance Mix ]
  1. Dancing In The Street [ Dub Mix ]
  2. Dancing In The Street [ Edited Version ]

『 Do They Know It's Christmas 』 に参加していなかったミック・ジャガーと、ナレーションのみの参加だったデヴィッド・ボウイが Live-Aid 向けに用意した楽曲。 結局 Live-Aid のステージで披露されること無く終わってしまったのだが。
元々の楽曲の良さに合わせ PV での二人の絡みも艶っぽく、『 Do They Know It's Christmas 』 という枠の中に2人が収まらなかったことが素晴らしいアウトプットに継っている。
ただ、ボウイのファンという立場であっても認めざるを得ないほど、ミック・ジャガーの完勝である。 Queen との ” Under Pressure ” はフレディ・マーキュリーとの役割分担がはっきりとしていたため、お互いの魅力が充分に発揮されていた。 一方本作品ではボウイがガチに向かい合った結果、ミック・ジャガーに圧倒されてしまっているのが、残念である。
(追加:2020年10月10日)

 

Tina Live In Europe : Tina Turner

  1. What You Get Is What You See
  2. Break Ever Rule
  3. I Can't Stand The Rain
  4. Two People
  5. Girls
  6. Typical Male
  7. Back Where You Started
  8. Better Be Good To Me
  9. Addicted To Love
  10. Private Dancer
  11. We Don't Need Another Hero ( Thunderdome )
  12. What's Love Got To Do With It
  13. Let's Stay Together
  14. Shows Some Respect
  1. Land Of 1,000 Dances
  2. In The Midnight Hour
  3. 634-5789 ( Duet with Robert Cray )
  4. Change Is Gonna Come ( Guitar solo,Robert Cray )
  5. River Deep, Mountain High
  6. Tearing Us Apart ( Duet with Eric Clapton )
  7. Proud Mary
  8. Help
  9. Tonight ( Duet with David Bowie )
  10. Let's Dance ( Duet with David Bowie )
  11. Overnight Sensation
  12. It's Only Love ( Duet with Bryan Adams )
  13. Nutbush City Limits
  14. Paradise Is Here

リリースは1988年 Album

Live at the Stadtgarten, Cologne

全盛期のティナ・ターナーのライヴ編集アルバム。
『 Private Dancer 』、『 Break Every Rule 』 というビッグ・セールスを叩き出し、ミニ・スカートからパンツが見えても構わず唄いまくっていた頃のティナ・ターナーと、真正面からデヴィッド・ボウイが立ち向かおうとした理由は判らないが、残念ながら声量だけでは圧倒的に負けてしまっている。
オリジナルにもゲスト参加していた ” Tonight ” だけでなく ” Let's Dance ” をも、ターナーはバック・コーラスの域を超えて完全に自身の楽曲としてしまっている。
この時期、ボウイの関心はロックよりエンターテイナーの世界にあったのだろうが、流石に寂しくなってくる。
(追加:2020年10月10日)

 

The Falcon And The Snowman / Original Motion Picture Soundtrack : Pat Metheny Group

  1. Psalm 121 / Flight of the Falcon
  2. Daulton Lee
  3. Chris
  4. "The Falcon"
  1. This is not America  
  2. Extent of the Lie
  3. The Level of Deception
  4. Capture
  5. Epilogue ( Psalm 121 )

With Special Guest, David Bowie (B1)

『コードネームはファルコン』 のサウンド・トラックで、パット・メセニー・グループ名義の作品。
後述する『アブソリュート・ビギナーズ』のタイトル曲と同じく、” This Is Not America ” はこの時期のデヴィッド・ボウイの代表曲の1つと言って良い。
この時期のボウイにはアルバム1枚を完成させる集中力は無かったかもしれないが、こうした名曲をポツポツとはいえリリースしてくれたことは嬉しい。
しかも本曲はボウイの作品に時折ある「今までの人脈と異なる人と組んでいきなり成功する」パターンである。 エンタテインメントの世界にボウイがどっぷりと浸かってしまっていたことが、つくづく残念である。
(追加:2022年8月25日)

 

This Is Not America    Theme From The Original Motion Picture, The Falcon And The Snowman : David Bowie / Pat Metheny Group

  1. This is not America : David Bowie / Pat Metheny Group
  1. This is not America : Pat Metheny Group

” This Is Not America ” の 7inch。
アルバム・テイクとインスト・テイクが収録されているが、デヴィッド・ボウイの参加はアルバム・テイクのみ
(追加:2022年8月25日)

 

1986

Blah-Blah-Blah : Iggy Pop

  1. Real Wild Child ( Wild One )
  2. Baby, It Can't Fall
  3. Shades
  4. Fire Girl
  5. Isolation
  1. Cry For Love
  2. Blah-Blah-Blah
  3. Hideaway
  4. Winners And Losers

Produced And Mixed By David Bowie And David Richards

デヴィッド・ボウイがプロデュースを行い、そのボウイの 『 Never Let Me Down 』 がダメ作品になった戦犯として位置付けられているアーダル・キジルケイが殆どの楽器を演奏しているイギー・ポップの作品。
商業的に久しぶりに成功した作品と言われているが、それはイギー・ポップのセールス尺度での話であって、ボウイのそれとは異なる次元の話である。 それだけにボウイが本作品に手応えを感じ、その後断続的にキジルケイを音楽パートナーとして重用してしまったのは残念である。
このデジタル・シンセサイザーにデコレートされた音に興味は全く湧かないが、ことイギー・ポップのヴォーカルだけとってみれば他の作品と全く変わりはない。 これはボウイが制作に関与した他のイギー・ポップの作品と同じことで、ジャケットでケミカルウォッシュのジーンズを履いていることを除けば、イギー・ポップはの良さは損なわれていない。
80年代の音触りだけを利用したイギー・ポップと、80年代台の音そのものに自らハマっていったボウイの違いが明確に提示されており、つくづく残念である。
(追加:2018年11月25日)

 

Break Every Rule : Tina Turner

  1. Typical Male
  2. What You Get Is What You See
  3. Two People
  4. Till The Right Man Comes Along
  5. Afterglow
  6. Girls
  1. Back Where you Started
  2. Break Every Rule
  3. Overnight Sensation
  4. Paradise Is Here
  5. I'll Be Thunder

『 Private Dancer 』 の大ヒットから続いたティナ・ターナー黄金期の作品。
実際には、『 Private Dancer 』 のセールスには程遠いし、ソウルとロックが見事に融合した内容から大味なヴォーカル・アルバムに成り下がっている。
本作品には、デヴィッド・ボウイの 『 Tonight 』 のタイトル曲にティナ・ターナーが参加した流れから、ボウイによる楽曲 ” Girls ” が収録されている。 後に日本語ヴァージョンを含めボウイによってセルフ・カヴァーもされる同曲だが、残念ながらオリジナルの段階で魅力の無さが露呈しており、アルバム全体の曖昧さを増長させている。
一番最初にボウイの日本語ヴァージョンを聴いたときに、日本語で唄ってるからしょうがないんだと思い込もうとしたが、その後ボウイによる英語ヴァージョン、そしてティナ・ターナーによるオリジナルを聴いた段階で、そんな思い込みも無駄になってしまった。
(追加:2021年1月10日)

 

Songs From The Original Motion Picture  Absolute Beginners  The Musical

  1. Absolute Beginners : David Bowie
  2. Killer Blow : Sade
  3. Have You Ever Had It Blue? : Style Council
  4. Quiet Life : Ray Davies
  5. Va Va Voom : Gil Evans
  1. That's Motivation : David Bowie
  2. Having It All : Eighth Wonder featuring Patsy Kensit
  3. Rodrigo Boy : Working Week
  4. Selling Out : Slim Gaillard
  5. Riot City : Jerry Dammers

ジュリアン・テンプル監督による 『 ビギナーズ 』 のサウンドトラック。
ミュージカル調の内容は好き嫌いが分かれると思うが、個人的にはそれ以前におしゃれジャズ路線が興味の対象外だったりする。
この時期のデヴィッド・ボウイが出演しているのは当時のエンターテイメント路線の延長線上だと思うが、タイトル曲である ” Absolute Beginners ” はそんなエンターテインメント路線でもおしゃれジャズ路線でもなく、この時期のボウイの代表曲に挙げられる程完成度が高い佳曲である。
それだけに、同曲をモチーフにしたおしゃれジャズ路線の ” That's Motivation ” は無かったことにしたい。
(追加:2022年8月25日)

 

The Original Motion Picture Soundtrack  Absolute Beginners

  1. Absolute Beginners : David Bowie
  2. Killer Blow : Sade
  3. Have You Ever Had It Blue? : Style Council
  4. Quiet Life : Ray Davies
  5. Va Va Voom : Gil Evans
  1. That's Motivation : David Bowie
  2. Having It All : Eighth Wonder featuring Patsy Kensit
  3. Rodrigo Boy : Working Week
  4. Selling Out : Slim Gaillard
  5. Riot City : Jerry Dammers
  1. Boogie Stop Shuffle ( Rough and the Smooth ) : Gil Evans
  2. Ted Ain't Ded : Tenpole Tudor
  3. Volare ( Nel Blu Dipinto Di Blu ) : David Bowie
  4. Napoli : Clive Langer
  5. Little Cat ( You've Never Had It So Good ) : Jonas
  6. Absolute Beginners ( slight refrain ) : Gil Evans
  1. Better Git It In Your Soul ( The Hot and the Cool ) : Gil Evans
  2. Landlords and Tenants : Laurel Aitken
  3. Santa Lucia : Ekow Abban
  4. Cool Napoli : Gil Evans
  5. So What? ( Lyric Version )
  6. Absolute Beginners ( refrain ) : Gil Evans

映画 『 ビギナーズ 』 の2枚組サウンドトラック
1枚モノのサントラに収録されていないデヴィッド・ボウイの ” Volare ( Nel Blu Dipinto Di Blu ) が収録されている、という罪深い作品。
流通量が少なかったためか市場で見つけるのが無駄に難しかったりした時期もあるのだが、2020年に再発された後は比較的見つけやすくなっている。 残念ながら曲自体の重要性は認められない。
(追加:2022年8月25日)

 

Absolute Beginners : David Bowie

  1. Absolute Beginners ( Full Length Version )
  1. Absolute Beginners ( Dub Mix )

映画についてもサウンドトラック・アルバムについても、『 Absolute Beginners 』 については否定的感想しか持てないのだが、デヴィッド・ボウイとしてのシングル ” Absolute Beginners ” となると話が変わってくる。
シリアス・ムーンライト・ツアー以降の80年代のボウイについては、エンターテインメント路線の活動、そこからの回帰がともに失敗していると思うのだが、凄い曲が少ない(のと酷い曲が多い)のであって、全ての楽曲が悪いわけではない。 本曲はその数少ない凄い曲であり、この時期のボウイを徒に否定する必要はないと思う。
(追加:2022年8月25日)

 

From The Original Soundtrack Of The Jim Henson Film, Labyrinth

  1. Opening Titles Including Underground  
  2. Into The Labyrinth
  3. Magic Dance  
  4. Sarah
  5. Chilly Down  
  6. Hallucinationx
  1. As The World Falls Down  
  2. The Goblin Battle
  3. Within You  
  4. Thirteen O'clock
  5. Home At Last
  6. Underground  

映画 『 ラビリンス/魔王の迷宮 』 のサウンドトラック。
デヴィッド・ボウイがエンターテインメントに徹した作品。 ボウイ特有のやり過ぎ精神が出たのか、魔王のメイクやコスチュームはゴシック路線に突入していて格好良い。 そのゴシック路線が役柄と音楽に反映していたらもっと突き抜けた作品になっていたと思うのだが、残念なことに中庸な内容にとどまっている。 その結果サントラは聞き流してしまいがちだし、映画はボウイよりジェニファー・コネリーの顔だけを追い続けてしまうことになる。
『 Loving The Alien [1983-1988] 』 に収録されている 『 Re:Call 4 』 には、本作品から ” Chilly Down ” だけが収録されていない。 この曲だけを外す理由もよく判らないのだが。
(追加:2022年8月25日)

 

Underground : David Bowie

  1. Underground ( Extended Dance Mix )
  1. Underground ( Dub )
  2. Underground ( Instrumental )

” Underground ” の 12inch シングル。
A面の Extended Dance Mix は、イントロ、中間部、ラストにズッタン・バッタンを追加しただけのヴァージョン。 デヴィッド・ボウイに限らず80年代の 12inch は画期的なものと手抜きなものとに容易に分けることができるが、これは後者の方。
Dub は、TR-808 と思われる音に時折エコーをかけただけの演奏をひたすら聞かされる。 結局のところボウイのヴォーカルが無いにもかかわらず、Instrumental だけが安心して聴くことができる。
(追加:2022年8月25日)

 

Underground : David Bowie

  1. Underground ( Edited Version )
  1. Underground ( Instrumental )

” Underground ” の 7inch シングル。
A面は短縮ヴァージョンで、B面はオリジナルと同じ尺のインスト・ヴァージョン
(追加:2022年8月25日)

 

Magic Dance  A Dance Mix : David Bowie

  1. Magic Dance ( A Dance Mix )
  1. Magic Dance ( Dub )
  2. Within You

『 ラビリンス/魔王の迷宮 』 からの2枚目の 12inch。
” Magic Dance ” は、A Dance Mix も Dub も、オーケストラ・ヒットこそないもののアート・オブ・ノイズを意識しまくったアレンジとなっている。 数年後 『 Earthling 』 がリリースされた時に「今更ボウイがドラムンベース…」と腑に落ちなかったが、その気持ちをこの段階で先取りすることができる。 先取りできてうれしいわけでは、勿論無い。
(追加:2022年8月25日)

 

When The Wind Blows    Original Motion Picture Soundtrack

  1. When The Wind Blows : David Bowie
  2. Facts And Figures : Hugh Cornwell
  3. The Brazilian : Genesis
  4. What Have They Done : Squeeze
  5. The Shuffle : Paul Hardcastle
  1. The Russian Missile : Roger Waters And The Bleeding Heart Band
  2. Towers Of Faith : Roger Waters And The Bleeding Heart Band
  3. Hilda 's Dream : Roger Waters And The Bleeding Heart Band
  4. The American Bomber : Roger Waters And The Bleeding Heart Band
  5. The Anderson Shelter : Roger Waters And The Bleeding Heart Band
  6. The British Submarine : Roger Waters And The Bleeding Heart Band
  7. The Attack : Roger Waters And The Bleeding Heart Band
  8. The Fall Out : Roger Waters And The Bleeding Heart Band
  9. Hilda's Hair : Roger Waters And The Bleeding Heart Band
  10. Folded Flags : Roger Waters And The Bleeding Heart Band

映画 『 風が吹くとき 』 のサウンド・トラック。 私は公開時に本作を映画館で觀ているのだが、淡々と進むストーリーがリアルで怖かったと記憶している。
デヴィッド・ボウイによる主題歌 ” When The Wind Blows ” は大味なアレンジで、当時のボウイの音楽というかエンターティンメントに対するスタンスがそのまま現れている。 映画の淡々としたストーリー展開に即しているのは、総じてデヴィッド・ボウイによる主題歌を含めたA面より、ロジャー・ウォーターズによるB面だと思う。
(追加:2022年8月25日)

 

When The Wind Blows:David Bowie

  1. When The Wind Blows ( Extended Mix )
  1. When The Wind Blows ( Instrumental )

” When The Wind Blows ” の12inch。
デビッド・ボウイに限らず1980年代の 12inch 作品は、12inch というフォーマットならではの画期的な作品と、インスト・パートの徒な引延しとリズムを強調しただけの作品に分類することができる。
Extended Mix は明らかに後者で面白くない。 Instrumental は単にヴォーカルを除いただけでなくオーケストラ風の音を新たに付け加えている。 ただここには残念ながらボウイ本人の意思が感じられない。
(追加:2022年8月25日)

 

When The Wind Blows:David Bowie

  1. When The Wind Blows
  1. When The Wind Blows ( Instrumental )

” When The Wind Blows ” の7inch。
アルバム収録テイクをA面に、12inch に収録されていた Instrumental をB面に収録いしている。
(追加:2022年8月25日)

 

1987

Never Let Me Down : David Bowie

  1. Day-In Day-Out
  2. Time Will Crawl
  3. Beat Of Your Drum
  4. Never Let Me Down
  5. Zeroes
  6. Girls ( Japanese Version )
  7. Glass Spider
  8. Shining Star ( Makin' My Love )
  9. New York's In Love
  10. '87 And Cry
  11. Too Dizzy
  12. Bang Bang

guitar, guitar synthesizer Carlos Alomar keyboards, drums, bass Erdal Kizilcay lead guitar Peter Frampton additional guitar and keyboards David Bowie additional bass Carmine Rojas mellotron, moog, harmonica David Bowie piano Phillipe Saisse tamborine David Bowie, Carlos Alomar percussion Crusher Bennett trumpet Laurie Frink, Erdal Kizicay, Earl Gardner flugelhorn Earl Gardner The Borneo Horns ....

LPからCD移行期にリリースされた 『 Never Let Me Down 』 にはフォーマットによって収録数の長さが異なっていたり、日本盤には ” Girls ( Japanese Version ) ” が収録されていたり、再発移行 ” Too Dizzy ” が収録されなかったりと、色々な違いがある。 とりあえず1987発売の日本盤の LP と CD を揃えていればそこそこに抑えることができる。
違う、こんなことを言いたいんじゃない。 言いたいんじゃないけど本題を避けたい思いが上回ってしまう。
......頑張る。
どうしょうもない作品である。 個々の楽曲にも、アレンジにも魅力が無いし、ボウイのヴォーカルにも惹かれるところが無い。 『 Tonight 』 には ” Loving The Alien ” 等ボウイの代表曲と言っても過言ではない名曲も含まれていて、作り込み不足で収録したと思われる捨て曲さえ無ければ愛すべき作品であった。 しかし本作品は、時間をかけても捨て曲レベルの楽曲しかできなかった当時のボウイの状況が顕になっているのが悲しい。
エンターテインメントを追求した結果、周囲のビック・ビジネスに巻き込まれてしまったことが、本当に残念である。
(追加:2021年1月10日)

 

Glass Spider ( Live Monreal '87 ) : David Bowie

  1. Up The Hill Backwards
  2. Glass Spider
  3. Day-In Day-Out
  4. Bang Bang
  5. Absolute Beginners
  6. Loving The Alien
  7. China Girl
  8. Rebel Rebel
  9. Fashion
  10. Scary Monsters ( And Super Creeps )
  11. All The Madmen
  12. Never Let Me Down
  1. Big Brother
  2. '87 And Cry
  3. "Heroes"
  4. Sons Of The Silent Age
  5. Time Will Crawl / Band Instruction
  6. Young Americans
  7. Beat Of Your Drum
  8. The Jean Genie
  9. Let's Dance
  10. Fame
  11. Time
  12. Blue Jean
  13. Modern Love

リリースは2017年

David Bowie - vocals, guitar
Peter Frampton - guitar
Carlos Alomar - guitar
Carmine Rojas - bass guitar
Alan Childs - drums
Erdal Kizilcay - keyboards, trumpet, congas, violin
Richard Cottle - keyboards, saxophone

Recorded live at the OLIMPIC STADIUM, MONTREAL, 30th August, 1987

『 Never Let Me Down 』 リリース後に行われたツアーの中から、モントリオールでの演奏を収録した作品。
まぁ改めての確認に過ぎないが、この時期のデヴィッド・ボウイのツアーは、ライヴというより音楽ショウである。 是非の話ではなく、ボウイが目指していたのはエンターテインメントの世界での成功であり、所謂ロックには興味を失っていたに過ぎない。
そんなショウを収めた作品だけに” ”Heroes” ” や ” Scary Monsters ” のギターが情けないとか真剣に考えるだけ野暮である。 ただ間違っても音だけだと判らない世界が映像を観れば判るのではないか、などと血迷って映像作品を観たりしない方が良いと思う。 絶望感に苛まされるだけである。
(追加:2021年1月10日)

 

1988

Never Let Me Down - Special CD : David Bowie

  1. Never Let Me Down ( Extended Dance Remix )
  2. Never Let Me Down ( 7" Remix Edit )
  3. Never Let Me Down ( Dub )
  4. Never Let Me Down ( a cappella )
  5. Never Let Me Down ( Instrumental )
  6. '87 And Cry ( Single version )

『 Never Let Me Down 』 のタイトル曲のリミックス集。
そもそもが大味の楽曲だっただけに、それに手を加えても、差し引いても印象は余り変わらない。 この時期に限らずボウイは自身の楽曲のリレコーディングには取り組んでも、リミックス自体には興味が無かったように思える。
(追加:2021年1月10日)