King Crimson Data Base
Home   Discography   Magazine Index   Books   Random Theme   Updates 

David Bowie Discography / I Can't Give Everything Away : 2002–2016

2002

Heathen : David Bowie

  1. Sunday
  2. Cactus
  3. Slip Away
  4. Slow Burn
  5. Afraid
  6. I've Been Waiting For You
  7. I Would Be Your Slave
  8. I Took A Trip On A Gemini Spaceship
  9. 5:15 The Angels Have Gone
  10. Everyone Says 'Hi'
  11. A Better Future
  12. Heathen ( The Rays )
  13. Wood Jackson ( Bonus Track for Japan Only )
  1. Sunday ・ Moby Remix
  2. A Better Future ・ Remix By Air
  3. Conversation Piece ( Written 1969 - Recorded 1970 - Re-Recorded 2002 )
  4. Panic In Detroit ( Outtake From A 1979 Recording )

David Bowie.  Keyboards. Guitar. Sax. Stylophone. Backing Vocals. Drums
Tony Visconti.  Bass. Guitars. Recorders. String Arrangement. Backing Vocals.
Matt Chamberlain  Drums. Loop Programming. Percussion.
David Torn  Guitars. Guitar Loops. Omnichord.
The Scorchio Quartet - Greg Kitzis : 1st Violin, Meg Okura : 2nd Violin, Martha Mooke : Viola, Mary Wooten : Cello
Additional Musicians - Carlos Alomar : Guitar, Sterling Campbell : Drums And Percussion, Lisa Germano : Violin, Gerry Leonard : Guitar, Tony Levin : Bass, Mark Plati : Guitar And Bass, Jordan Ruddess : Keyboards, The Borneo Horns : Lenny Pickett And Stan Harrison And Steve Elson, Kristeen Young : Vocals And Piano
Special Thanks to Pete Townsend. Guitar ( Slow Burn ), Dave Grohl. Guitar ( I've Been Waiting For You )

デヴィッド・ボウイが、自らのレーベル ISO Records 設立後にリリースした初のオリジナル・アルバムであり、トニー・ヴィスコンティがプロデユーサーとして 『 Scary Monsters 』 以来の参加作品である。
本作品のリリース前の段階でボウイが自身のカヴァーを中心にした 『 Toy 』 と名付けた作品のレコーディングに取り組み、頓挫していたことは明らかになっていた。 本作はそこからの流用と思われる部分もあるし、クレジットから判断する限りボウイとヴィスコンティの2人だけで制作されたパートが非常に多い。。 それ故にリリース段階で本作には急造感があったのは否めない。
ところがである。 ヴォーカル・アルバムとして本作品は 『 Hours... 』 に続いてというか、『 Hours... 』 以上の傑作となっている。 アルバムとしてのコンセプトは不在で統一感は無いのだが、美しいメロディに過激だけど行き過ぎることは無いアレンジが施され各楽曲の完成度は非常に高い。
『 Toy 』 のコンセプトにそぐわない曲のアイディアが次々に出てきたために本作に取り組んだのか、それとも1970年代の様に何をやっても上手くいく無双状態にボウイが突入したために本作が完成したのかは判らないが、ボウイのファンでいることの喜びと誇りを感じることができる作品である。
(追加 : 2025年1月25日)

 

Everyone Says 'Hi' : David Bowie

  1. Everyone Says 'Hi' ( Radio Edit )
  2. Baby Loves That Way ( Album Version )
  3. You've Got A Habit Of Leaving ( Album Version )

『 Heathen』 からのシングル ” Everyone Says 'Hi' ” には3ヴァージョンがあるのだが、各々に 『 Heathen 』 のアウトテイクと 『 Toy 』 からの楽曲が収録されている。
緑の 『 Everyone Says 'Hi' 』 には、『 Toy 』 からの2曲が収録されているのだが、これがまた「格好良いロック」と言わんばかりの出来具合で、『 Toy 』 への飢餓感を見事なまでに煽っている。
(追加 : 2025年1月25日)

 

Everyone Says 'Hi' : David Bowie

  1. Everyone Says 'Hi' ( Radio Edit )
  2. When the Boys Come Marching Home ( Album Version )
  3. Shadow Man ( Album Version )

銀の 『 Everyone Says 'Hi' 』 には、『 Heathen 』 のアウトテイク ” When the Boys Come Marching Home ” と 『 Toy 』 からの ” Shadow Man ” が収録されている。
2曲とも激しさよりも聴かせることを狙ったような作風なのだが、個人的には Ziggy 時代の楽曲で 『 Divine Symmetry 』 や 『 Rock 'n' Roll Star! 』 にデモやセッション音源が収録されている ” Shadow Man ” が好みである。
(追加 : 2025年1月25日)

 

Everyone Says 'Hi' : David Bowie

  1. Everyone Says 'Hi' ( Radio Edit )
  2. Safe
  3. Wood Jackson ( Album Version )

オレンジの 『 Everyone Says 'Hi' 』 には、『 Heathen 』 のアウトテイク ” Safe ” と 『 Toy 』 からの ” Wood Jackson ” が収録されている。
緑と銀に比べて地味な印象は否めないが、封印するにはもったいないレベルであり、こうしてリリースしたのは英断である。
(追加 : 2025年1月25日)

 

Slow Burn : David Bowie

  1. Slow Burn ( Edit )
  2. Shadow Man
  3. When the Boy Come Marching Home
  4. You've Got a Habit of Leaving
  5. Baby Loves That Way

日本でもリリースされた作品で、シングルというよりミニ・アルバムと位置付けた方が適切なヴォリュームである。
” Slow Burn ” 以外は銀緑オレンジの 『 Everyone Says 'Hi' 』 に収録された 『 Toy 』 からの楽曲を中心に構成されている。 銀緑オレンジの流通量が少なかたことを踏まえると、『 Toy 』 の存在とその完成度の高さを期待させた作品である。
『 Heathen 』 の中でも素晴らしい ” Slow Burn ” を見せ玉にして 『 Toy 』 の凄さをチラ見せし、しかもチラ見せしただけで放置しておく。 見事としか言いようがない。
(追加 : 2025年1月25日)

 

2003

Music From The Motion Picture    Charlie's Angels : Full Throttle    New!

  1. Feel Good Time : P!NK featuring William Orbit
  2. Saturday Night's Alright ( For Fighting ) : Nickelback featuring Kid Rock
  3. Rebel Rebel : David Bowie
  4. Danger! High Voltage : Electric Six
  5. Livin' On A Prayer : Bon Jovi
  6. Any Way You Want It : Journey
  7. Surfer Girl : The Beach Boys
  8. Working For The Weekend : Loverboy
  9. A Girl Like You : Edwyn Collins
  10. Nas' Angels... The Flyest : Nas featuring Pharrell
  11. I Just Wanna Be Your Everything : Andy Gibb
  12. This Will Be ( An Everlasting Love ) : Natalie Cole
  13. U Can't Touch This : MC Hammer
  14. Last Dance : Donna Summer

映画化されたチャーリーズ・エンジェルの2作品目、『 チャーリーズ・エンジェル  フルスロットル 』 のサウンドトラック。
本作品にはデヴィッド・ボウイによる ” Rebel Rebel ” の新録が収録されており、その後 『 Reality 』 のボーナス・ディスクに収録され、更にはその後のツアーでも披露されている。
個人の嗜好以外の何物でもないが、オリジナルのテイクの方が好みである。
(追加 : 2025年10月25日)

 

Underworld    Music From The Motion Picture    New!

  1. Awakening : The Damning Well Featuring Wes Borland, Richard Patrick, Josh Freese And Danny Lohner
  2. REV 22:20 : Puscifer Featuring Maynard James Keenan, Danny Lohner
  3. Throwing Punches : Page Hamilton
  4. Rocket Collecting : Milla
  5. Now I Know : Renholder
  6. Bring Me The Disco King ( Loner Mix ) : David Bowie Featuring Maynard James Keenan & John Frusciante
  7. Optimissed : Skinny Puppy
  8. Down In The Lab : Renholder
  9. Judith (Renholder Mix) : A Perfect Circle
  10. Suicide Note : Johnette Napolitano
  11. Baby's First Coffin : The Dillinger Escape Plan
  12. Hover ( Quiet Mix ) : Trust Company
  13. Falling Through The Sky : Renholder
  14. Weak And Powerless ( Tilling My Grave Mix ) : A Perfect Circle
  15. Worms Of The Earth : Finch
  16. From A Shell : Lisa Germano
  17. Death Dealer's Descent : Renholder
  18. On The Lash : The Icarus Line
  19. All Of This Past : Sarah Bettens

『 Reality 』 に先行してリリースされた映画 『 Underworld 』 のサウンドトラック。 NINやTOOLのメンバーを交えた ” Bring Me To The Disco King ” の別テイクが収録されている。
” Bring Me To The Disco King ” については、『 Black Tie White Noise 』 の頃からレコーディングを試みては上手くまとめることができなかったと言われており、それらがどのようなアレンジであったかは判らないが、ここでは思いっきりダークな方向に振り切った内容にまとめられている。
もしかしたらこのミックスを仕上げることで、アルバムに収録することができるテイクを完成させることができたのかもしれない。
(追加 : 2025年1月25日)

 

Reality : David Bowie    New!

  1. New Killer Star
  2. Pablo Picasso
  3. Never Get Old
  4. The Loneliest Guy
  5. Looking For Water
  6. She'll Drive The Big Car
  7. Days
  8. Fall Dog Bombs The Moon
  9. Try Some, Buy Some
  10. Reality
  11. Bring Me The Disco King
  1. Fly
  2. Queen Of All The Tarts ( Overture )
  3. Rebel Rebel

The Band :
David Bowie : Guitar, Keyboards, Stylophone, Baritone Sax, Percussion, Synths, Backing Vocals
Sterling Campbell : Drums
Gerry Leonard : Guitar
Earl Slick : Guitar
Mark Plati : Bass And Guitar
Mike Garson : Piano
Gail Ann Dorsey : Backing Vocals
Catherine Russell : Backing Vocals

Additional Musicians :
Matt Chamberlain : Drums On Bring Me The Disco King And Fly
Tony Visconti : Bass, Guitar, Keyboards, Backing Vocals
David Torn : Guitar
Carlos Alomar : Guitar On Fly
Mario j. Mcnulty : Additional Percussion, Drums On Fall Dog Bombes The Moon And Additional Engineering
Acoustic Piano On The Loneliest Guy Recorded By Bill Jenkins

1999年の 『 Hours... 』、2002年の 『 Heathen 』 に続く、コンセプトよりもデヴィッド・ボウイのヴォーカルを全面にフィーチャーした作品。
前作 『 Heathen 』 のプロモーション・ツアーを短期間に終え、間を空けず本作をレコーディングしてリリースしたのは、良い曲を創って唄う、お気に入りの曲を唄うというヴォーカリスト魂が最高潮に達していたためではないかと推察する。
そしてその欲求故なのか、前2作品以上にライヴでの披露を意識したと思われる楽曲が多く占められている。唄いたいという欲求からかライヴを意識したロック色が強い内容となっている。
そしてボウイは本作品を制作したことだけでは飽き足らず、後述するツアー活動に注力していくことになる。
(変更:2025年10月25日)

 

Reality  special edition : David Bowie    New!

CD

  1. New Killer Star
  2. Pablo Picasso
  3. Never Get Old
  4. The Loneliest Guy
  5. Looking For Water
  6. She'll Drive The Big Car
  7. Days
  8. Fall Dog Bombs The Moon
  9. Try Some, Buy Some
  10. Reality
  11. Bring Me The Disco King
  12. Waterloo Sunset ( bonus track )

DVD

  1. New Killer Star
  2. Pablo Picasso
  3. Never Get Old
  4. The Loneliest Guy
  5. Looking For Water
  6. She'll Drive The Big Car
  7. Days
  8. Fall Dog Bombs The Moon
  9. Try Some, Buy Some
  10. Reality
  11. Bring Me The Disco King

Performed At London, Hammersmith Riverside Studios
September 8th 2003

『 Reality 』 発表後、大規模な A Reality Tour を開始する前にデヴィッド・ボウイは小規模なライヴやTV出演等を行っている。 本作品はその一つであるストリーミングを前提にしたライヴ映像を DVD で収録したスペシャル・エディションで、『 Reality』 の全曲が収録されている。
『 Reality 』 からの曲以外も演奏していたのかもしれないが、リリース前の同作の楽曲に馴染みのない観客の反応は薄い。 ただそうなることはボウイとしても織り込み済みのはずで、新曲を演奏する機会を増やすことで A Reality Tour の完成度を高めることを狙ったものと思われる。
(追加 : 2025年10月25日)

 

New Killer Star : David Bowie    New!

  1. New Killer Star ( Video Version )
  2. Reality ( EPK )
  3. Love Missile F1-11 ( Bonus Track )

” New Killer Star ” の DVDシングル。
ミュージック・ヴィデオを収録した DVDシングルに今の感覚だと違和感があるかももしれないが、YouTube がサービスを開始したのが2005年であることを踏まえると最先端な試みだったはずである。
また ” Reality ” の EPK は Electronic Press Kit のこと。 メディア用の情報をそのまま一般ユーザーにも提供することで、メディア側の咀嚼能力が露呈されてしまうという残酷な試みである。
(追加 : 2025年10月25日)

 

A Reality Tour : David Bowie    New!

  1. Rebel Rebel
  2. New Killer Star
  3. Reality
  4. Fame
  5. Cactus
  6. Sister Midnight
  7. Afraid
  8. All The Young Dudes
  9. Be My Wife
  10. The Loneliest Guy
  11. The Man Who Sold The World
  12. Fantastic Voyage
  13. Hallo Spaceboy
  14. Sunday
  15. Under Pressure
  16. Life On Mars?
  17. Battle For Britain ( The Letter )
  18. Ashes To Ashes
  19. The Motel
  20. Loving The Alien
  21. Never Get Old
  22. Changes
  23. I'm Afraid Of Americans
  24. 'Heroes'
  25. Bring Me The Disco King
  26. Slip Away
  27. Heathen ( The Rays )
  28. Five Years
  29. Hang On To Yourself
  30. Ziggy Stardust

リリースは2004年

Band :
Band Leader / Guitar / Vocals    Gerry Leonard
Drums / Vocals    Sterling Campbell
Guitar    Earl Slick
Bass Guitar / Vocals    Mark Plati
Keyboards / Vocals / Percussion / Mandolin    Catherine Russell
Keyboards    Mike Garson

Recorded November 2003, Dublin, Ireland

A Reality Tour の2003年11月のダブリンでの演奏を収録した映像作品。
1990年代以降のアルバムからは 『 Heathen 』 と 『 Reality 』 の楽曲を中心にして、そこに1980年代以前の楽曲を加えた特異なセットリストから、現在進行系の自分のを表現したいというデヴィッド・ボウイの意図が伝わってくる。
バンド・リーダーとクレジットされているジェリー・レナードは、自身が参加した 『 Heathen 』 と 『 Reality 』 の楽曲で素晴らしい演奏を行うだけでなく、” Loving The Alien ” に新たなギターの解釈を加えている。 もしこのツアーの勢いのまま新たなアルバムが制作されていたら、新たな傑作が生まれていたかもしれない。
ただ残念ながら A Reality Tour はボウイの体調不良から急遽中断し、音楽活動自体が10年もの間中段されてしまうことになる。
(追加 : 2025年10月25日)

 

A Reality Tour : David Bowie    New!

  1. Rebel Rebel
  2. New Killer Star
  3. Reality
  4. Fame
  5. Cactus
  6. Sister Midnight
  7. Afraid
  8. All The Young Dudes
  9. Be My Wife
  10. The Loneliest Guy
  11. The Man Who Sold The World
  12. Fantastic Voyage
  13. Hallo Spaceboy
  14. Sunday
  15. Under Pressure
  16. Life On Mars?
  17. Battle For Britain ( The Letter )
  1. Ashes To Ashes
  2. The Motel
  3. Loving The Alien
  4. Never Get Old
  5. Changes
  6. I'm Afraid Of Americans
  7. 'Heroes'
  8. Bring Me The Disco King
  9. Slip Away
  10. Heathen ( The Rays )
  11. Five Years
  12. Hang On To Yourself
  13. Ziggy Stardust
    Bonus Tracks - Previously Unreleased
  14. Fall Dog Bombs The Moon
  15. Breaking Glass
  16. China Girl

リリースは2009年

A Reality Tour was recorded November 22 and 23, 2003
in front of emotinonally charged audiences at the Point Depot in Dublin, Ireland

映像作品リリースから5年を経てリリースされた2CD盤。
この2009年というのはデヴィッド・ボウイが新たな音楽活動を行っていなかった時期で、発掘音源のリリースや再発が中心であり本作品もその1つである。
3曲のボーナス・トラックが収録されているのが違いであるが、やはり映像作品の方が観ていて楽しい。
(追加 : 2025年10月25日)

 

2004

Never Get Old : David Bowie    New!

  1. Never Get Old
  2. Love Missile F1-11

” Never Get Old ” のシングル。
ヴィッテルのペットボトルを持っているだけで格好良かった、と言われてもZ世代には全く意味不明だと思うが、2003年に販売がサントリーフーズ移った後はそんなイメージが強調されていた。
そんな最先端の商品のCMで使われたことで ” Never Get Old ” はCD化されたのだが、外ケースにそのシールを貼るのは止めてほしかった。
(追加 : 2025年10月25日)