King Crimson Data Base
Home   Discography   Magazine Index   Books   Random Theme   Updates 

DGM Live - King Crimson Lineup 4, 1981

1981/ 4/30    Live At Moles Club

本作品は、King Crimson Collectors' Club の11作品目 として販売されたものと同じもの。
(追加:2013年7月10日)

 

1981/ 5/ 7    Polytechnic, Manchester, England

  1. Frippertronics
  2. Discipline
  3. RF Announcement
  4. Thela Hun Ginjeet
  5. Red
  6. Elephant Talk
  7. Matte Kudasai
  8. The Sheltering Sky
  9. Indiscipline
  10. Frame By Frame
  11. Larks' Tongues In Aspic Part II
  12. Elephant Talk

DGM Live からリリースされた、バンド名が Discipline だった頃のライヴ。
この時期の音源としては、KCCC11としてリリースされた4月30日のライヴ以来となるが、未消化の新曲とコピーに徹した旧曲というパターンは同じであり、当然のことながら、旧曲の方がオーディエンスにウケてしまっている。 新曲を聴かせるために、クリムゾンの名前をつかってやろ、と思ってしまっても、しょうがないほど反応は大きく分かれてしまっている。
新曲の魅力をなんとか伝えたかったのかもしれないが、” Elephant Talk  ” を2回演奏するのは、単にレパートリーが少ないことを露呈しているだけだと思う。
(追加:2009年12月25日)

 

1981/10/14    StadtHalle, Cologne, Germany

  1. Frippertronics
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Red
  5. Frame By Frame
  6. Matte Kudasai
  7. The Sheltering Sky
  8. Indiscipline
  9. Neal And Jack And Me
  10. Elephant Talk
  11. Larks' Tongues In Aspic Pt II
  12. Thela Hun Ginjeet

『 Discipline 』 リリース後のライヴ音源。
となると当然、オーディエンスは 『 Discipline 』 を聴いているわけで、その深遠なる世界を理解した上でライヴ会場に来て、" Red " や " Larks' Tongues In Aspic Pt II " といた楽曲についてはフリップによるサービスと充分に理解していることがわかる。
ごめんなさい、ウソです。 そんなこと、わかっていません。
新曲に対するノリが悪いとまでは言わないが、旧曲に対する盛り上がり方、これが全てを表していると思う。 この辺りは、クリムゾンに対して過度な幻想を持つことが、日本固有のものではなく、全世界てきなものであったことがわかる。 もしかしたらそこそこに歴史的価値のある作品かもしれない。
(追加:2013年7月10日)

 

1981/10/22    El Mocambo, Toronto, Canada

  1. Discipline
  2. Thela Hun Ginjeet
  3. Tune Up And Announcement
  4. Red
  5. Tune Up And Announcement
  6. Frame By Frame
  7. Matte Kudasai
  8. The Sheltering Sky
  1. Tune Up And Announcement
  2. Neal And Jack And Me
  3. Satori In Tangier
  4. Elephant Talk
  5. Indiscipline
  6. Larks' Tongues In Aspic Pt II
  7. Thela Hun Ginjeet

欧州ツアーから連続して行われた北米ツアー初日の演奏を収録したライヴ音源。
『 Discipline 』 リリース後のライヴとはいえ観客の期待は従来の楽曲であり、特に ” Red ” 演奏後はその期待が高まったのか旧ナンバーのタイトルを叫ぶ観客が増えている。
一方各楽曲の構成、演奏とも未だこなれておらず、従来のイメージを一掃して観客を圧倒するような所にまではバンドは到達していない。 それが故に疾走感ゼロの ” Neal And Jack And Me ” や ギター・ソロがフィーチャーされた ” Satori In Tangier ” といった、重箱の隅を突っつくような楽しみ方を見出すこともできる。
(追加:2021年6月10日)

 

1981/10/23    Concert Hall First House, Toronto, Canada

  1. Frippertronics
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Adrian Announcement
  5. Red
  6. Frame By Frame
  7. Adrian Announcement
  8. Matte Kudasai
  9. The Sheltering Sky
  1. Audience
  2. Neal And Jack And Me
  3. Satori In Tangier
  4. Elephant Talk
  5. Indiscipline
  6. Larks' Tongues In Aspic Pt II

北米ツアーの2日目で、1日2公演の1回目。
旧ナンバーでありながら当時ライヴでは演奏されていない ” Red ” は、新曲と同様にバンドとしての演奏経験が少ない。 そのためかイントロ・パート後のメイン・リフの入りでミスをしている。
あと ” Satori In Tangier ” ではギター・シンセの使用比率が前日より高くなっているが、楽曲自体の完成度が上がっていないためフリップとサマーズによる 『 I Advance Masked 』 と似た雰囲気を醸し出している。
(追加:2021年6月10日)

 

1981/10/23    Concert Hall Second House, Toronto, Canada

  1. Frippertronics
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Adrian Announcement
  5. Red
  6. Adrian Announcement And Tune Up
  7. Frame By Frame
  8. Adrian Announcement And Tune Up
  9. Matte Kudasai
  10. The Sheltering Sky
  11. RF Announcement
  12. Satori In Tangier
  13. Neal And Jack And Me
  14. Elephant Talk
  15. Indiscipline
  16. Larks' Tongues In Aspic Pt II

同日2回目の音源。
DGM Live の解説にも記載されているように、観客に対してフリップが苛ついていることが判る。
一方その苛立ちが演奏にマイナスな影響はなく、前日、当日1回目の演奏よりもむしろ安定した内容となっている。 バンドとしての活動歴が短い段階だけに成熟度の為せるわざではなく、むしろコントロールが効かない結果がプラスに働いたように思える。
(追加:2021年6月10日)

 

1981/10/29    The Metro, Boston, United States

  1. Frippertronics
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Adrian Announcement
  5. Red
  6. Adrian Announcement
  7. Matte Kudasai
  8. Manhattan
  9. The Sheltering Sky
  1. RF Announcement
  2. Neal And Jack And Me
  3. Adrian Announcement
  4. Frame By Frame
  5. Satori In Tangier
  6. Elephant Talk
  7. Tune Up And Announcement
  8. Indiscipline
  9. Larks' Tongues In Aspic Pt II

カナダからアメリカに移っての初日の演奏。
セットリストに大きな変更はない。 この時期レパートリーも未だ少なく、ライヴ全体の構成変更よりも個々の曲、特に新曲の完成度を高めているように思える。 ” Manhattan ” に疾走感が無いのも演奏が上手くいかなかったというより、色々と模索した結果のように思える。
あと、” Indiscipline ” のイントロ・パートでのドラムロールでのブルッフォードの活き活きとした演奏しているのが判る。
(追加:2021年11月25日)

 

1981/10/30    The Tower Theatre, Philadelphia, United States

  1. Frippertronics
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Adrian Announcement
  5. Red
  6. Adrian Announcement And Tune Up
  7. Matte Kudasai
  8. The Sheltering Sky
  1. Neal And Jack And Me
  2. Adrian Announcement
  3. Frame By Frame
  4. Manhattan
  5. Elephant Talk
  6. Indiscipline
  7. Satori In Tangier
  8. Larks' Tongues In Aspic Pt II

ボストンからフィラデルフィアに移動してのライヴ。
音源的には残念な作品である。 先ず前日のボストン音源より音がこもっている。 そしてラストの ” Larks' Tongues In Aspic Pt II ” のラストが切れてしまっている。 音質の悪さは脳内補正できるが、切れてしまった音源は補完できない。 テープ長の問題だと思うが残念である。
” Manhattan ” は前日のように遅めの演奏ではなく、同曲の完成に向けて色々と意図的に試みていることがここでも確認できる。
(追加:2021年11月25日)

 

1981/10/31    Carnegie-Mellon University, Pittsburgh, United States

  1. Walk On
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Red
  5. Matte Kudasai
  6. The Sheltering Sky
  7. Neal And Jack And Me
  1. Frame By Frame
  2. Manhattan
  3. Elephant Talk
  4. Indiscipline
  5. Satori In Tangier
  6. Larks' Tongues In Aspic Pt II

3連続公演の3日目、ピッツバーグでの音源
オープニングが ” Frippertronics ” ではなく ” Walk On ” とクレジットされている通り、フリッパートロニクスではなくキーボードによるシーケンシャル・フレーズで始まっている。 フリップによる生演奏ではなく、テープの再生である可能性が高い。
” Elephant Talk ” の前にレヴィンによるスティックのソロが収録されているが、「これがスティックだぜい!」といった自己主張はなく地味めな演奏である。
上記の通り前2日より演奏自体の若干の違いはある一方、音質的には一番厳しいものとなっている。
(追加:2021年11月25日)

 

1981/11/ 3    Warner Theatre, Washington D.C., United States

  1. Discipline
  2. Thela Hun Ginjeet
  3. Adrian Announcement
  4. Red
  5. Adrian Announcement
  6. Matte Kudasai
  7. The Sheltering Sky
  8. Adrian Announcement
  9. Neal And Jack And Me
  1. Manhattan
  2. Frame By Frame
  3. Adrian Announcement
  4. Elephant Talk
  5. Indiscipline
  6. Satori In Tangier
  7. Larks' Tongues In Aspic Pt II

移動を含め2日の間を開けて行われワシントンでのライヴで、この後ミューヨークの The Savoy での1日2公演を含め連続5日間のライヴを行うことになる。
その辺りを考慮したペース配分の結果なのか、過度な新しい試みや演奏の緊張感は高くなく無難なライヴとなっている。 ただネガティヴな印象はなく、むしろとっ散らかっていたライヴが上手く整ったように思える。
この日、そして翌日のライヴを経て、The Savoy での1日2回の3連続公演でこの時期のキング・クリムゾンは一旦ピークを迎えたのだと思う。
(追加:2021年11月25日)

 

1981/11/ 4    Painters Mill Music Theater, Owings Mills, USA

  1. Frippertronics
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Adrian Announcement And Tune Up
  5. Red
  6. Adrian Announcement
  7. Matte Kudasai
  8. The Sheltering Sky
  9. Adrian Announcement
  10. Neal And Jack And Me
  1. Frame By Frame
  2. Manhattan
  3. Adrian Announcement
  4. Elephant Talk
  5. Indiscipline
  6. Satori In Tangier
  7. Larks' Tongues In Aspic Pt II

メリーランド州オーウィングス・ミルズでのライヴ音源。
この音源は良い。 前日のワシントンで構成を整えたクリムゾンは翌日からの The Savoy での1日2回の3連続公演で充実したライヴを行うのだが、単独でのこの日の演奏も充実している。 同じ場所での連続公演での閉塞感が無い分、活き活きとしたところも感じられる。
ブートレグ音源ながら音質も良く、 The Savoy での音源を全部聴き込む余裕がない場合、本音源を選択するという手もある。
(追加:2021年11月25日)

 

The Savoy in NYC '1981

クリムゾン が初来日公演を行う1ヶ月前、ニューヨークの The Savoy で行われたライヴ。 1日2回、全6回の演奏を行ったとのことで、11月5日の音源がもう一つある可能性がある。
1ヶ月後の来日公演とセットリストは殆ど同じなのだが、ノリが全く異なる。 残念ながら私達が目撃したライヴよりも遥かに素晴らしい内容である。
狭いとは言え日本中を入ったり来たりして疲労がたまる上、私を含めて身構えている観客は旧クリムゾン幻想を引きずりながら座って鑑賞となれば、演奏に影響しない訳が無い。
「Discipline Crimson を悪く言う」ことが当時の日本の風潮であったが、The Savoy での素晴らしい演奏を聴くと、自ら損をしていたように思えてくる。

(追加:2012年6月10日)

 

1981/11/23    The Roxy, Los Angeles, California

  1. Frippertronics
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Red
  5. Matte Kudasai
  6. The Sheltering Sky
  1. Neal And Jack And Me
  2. Frame By Frame
  3. Neurotica
  4. Elephant Talk
  5. Indiscipline
  6. Satori In Tangier
  7. Larks' Tongues In Aspic Pt II

1981年の10月から3ヶ月、クリムゾンはヨーロッパ、北米、日本で集中してライヴを行なっているが、この時期のセットリストは変わっていない。 『 Discipline 』から全曲、後に 『 Beat  』 に収録される新曲、そして ” Larks' Tongues In Aspic Pt II ” と ” Red ” 。
ロサンゼルスでのライヴを収録した本作品もまた然りで、安定感を通り越した代わり映えの無さが、ここにはある。
(追加:2013年7月10日)

 

1981/11/25    Perkins Palace, Pasadena, United States

  1. Frippertronics
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Adrian Announcement
  5. Red
  6. Adrian Announcement
  7. Matte Kudasai
  8. The Sheltering Sky
  9. Frame By Frame
  1. Adrian Announcement
  2. Neal And Jack And Me
  3. Manhattan
  4. Elephant Talk
  5. Adrian Announcement
  6. Indiscipline
  7. Sartori In Tangier
  8. Larks Tongues In Aspic Pt II

パサデナの旧パーキンス・パレスでのライヴを収録した作品。
演奏に関係なく歓声が上がる時があるのは、多分エイドリアン・ブリューのステージ・アクションと思われる。 この辺り、デヴィッド・ボウイのツアーで演奏した経験が活きているのだと思う。
” Indiscipline ” 冒頭のドラム・ソロは、” Indiscipline ” に繫がるとは思えない程の自由奔放さがある。 この後ブルーフォードはフリップに怒られたに違いない。
(追加:2023年7月10日)

 

1981/11/27    Old Waldorf, San Francisco, United States

  1. Discipline
  2. Thela Hun Ginjeet
  3. Red
  4. Matte Kudasai
  5. The Sheltering Sky
  6. Frame By Frame
  7. RF Announcement
  8. Neal And Jack And Me
  9. Manhattan
  10. Elephant Talk
  11. Indiscipline
  12. Larks' Tongues In Aspic Pt II

1970年後半から1980年代初頭にかけて、それなりの大物が演奏していたサンフランシスコの Old Waldorf でのライヴを収録した作品。
前々日のパーキンス・パレスでのライヴに比べて、観衆の盛り上がりは欠けている。 これは録音状態によるものではなく、広めのキャパに観衆が入らなかったことに起因するものと思われる。
一方各メンバーは演奏に集中できたのか、パーキンス・パレスでのライヴより内容は充実している。
ビル・ブルーフォードの ” Indiscipline ” 前のドラム・ソロはこの日も弾けており、「シモンズです」と言わんばかりの音色を中心にした前半が特に格好良い。
(追加:2023年7月10日)

 

1981/11/28    Old Waldorf, San Francisco, United States

  1. Discipline
  2. Thela Hun Ginjeet
  3. Red
  4. Matte Kudasai
  5. The Sheltering Sky
  6. Frame By Frame
  1. Neal And Jack And Me
  2. Manhattan
  3. Elephant Talk
  4. Indiscipline
  5. Sartori In Tangier
  6. Larks' Tongues In Aspic Pt II

Old Waldorf での2日目の演奏。
前日と殆ど同じ進行、というか1981年のキング・クリムゾンのライヴは来日公演を含めほぼ同じ進行である。 レパートリーが少ない新生バンドがアルバムのプロモーションも兼ねて行っているツアーだけに仕方がないところではある。
しかしライヴ・バンドとしての完成度が上がっていくにもかかわらず、インプロを行わないどころか進行まで同じとなると、流石にバンドのモチベーションは落ち始めているように思える。
10日後に始まる来日公演でのすっきりしなかった感の予兆がここにある。
(追加:2023年7月10日)

 

1981/12/ 1    Commodore Ballroom, Vancouver, Canada

  1. Discipline*
  2. Thela Hun Ginjeet
  3. Red
  4. Matte Kudasai
  5. The Sheltering Sky
  6. Frame By Frame
  7. Neal And Jack And Me*
  1. Manhattan
  2. Elephant Talk
  3. Indiscipline
  4. Larks Tongues In Aspic Pt II
  5. Thela Hun Ginjeet

北米ツアーの最終日の演奏。
残念ながらこの日は機材トラブルに襲われ、” Larks Tongues In Aspic Pt II ” の途中からフリップのギターの音が出なくなってしまう。 フリップの抜きの ” Larks Tongues In Aspic Pt II ” というのは珍しくはあるが、やはり迫力には大きくかける。
そしてそこから ” Thela Hun GInjeet ” が再び演奏されるのだが、本当にこの日に演奏されたものなのかよく判らない。 DGM Live の解説にもなにも記載がないのだが、イントロから縦ノリが強調された演奏に若干戸惑ってしまう。
(追加:2023年7月10日)

 

1981/12/ 4    On Fridays, ABC TV, Los Angeles, United States

  1. Elephant Talk
  2. Thela Hun Ginjeet

北米ツアーが終わり日本に移動する迄の間に、キング・クリムゾンは ABCテレビの On Fridays という番組に出演している。
本作品はその日の演奏を収録した作品で、2曲しか収録されていない一方で内容は充実している。
この年の4Qの殆どはヨーロッパ、北米、そして日本でのツアーで明け暮れているだけに、メンバーにとって良い息抜きだったのかもしれない。 特に ” Elephant Talk ” では、フリップのギター・シンセによるソロも、ブリューの歪みきったギター・ソロも素晴らしい内容である。
(追加:2023年7月10日)

 

Japan Tour 1981

クリムゾンの初来日全10公演のうち、新潟を除く8公演が DGM Live からリリースされている。 但し、12日の大阪は2回公演しているが、どちらのものかは明示されていない。
当時、採算を考慮した結果、大きなハコで単独1時間半演奏する必要があったのかもしれないが、新バンドとしてまだまだレパートリーも少なかった Discipline Crimson にはハードルが高かったのかもしれない。
しかも観客自体も、クリムゾンに対する幻想と 『 Discipline 』 に対する戸惑いが入り交じっており、どのように反応していいかわからない状況であった。

 

1981/12/ 9    Shibuya Kohkaido, Tokyo, Japan

  1. Frippertronics Walk On
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Red
  5. Matte Kudasai
  6. The Sheltering Sky
  7. Frame By Frame
  8. Neal And Jack And Me
  1. Manhattan
  2. Elephant Talk
  3. Indiscipline
  4. Sartori In Tangier
  5. Larks' Tongues In Aspic Pt II

クリムゾンの初来日の初日。 初来日は「浅草国際劇場」というイメージが強いが、初日(のみ)は渋谷公会堂である。
ブリューによる「Redをあかと紹介する」伝説はこの日が初日。 当人の発案なのか、それとも仕込ませた人がいるのかは不明。
” L arks Tongues In Aspic Pt II ” が他の日と比べて長めにクレジットされているが、演奏後のシンセのシーケンシャル・フレーズが収録されているだけ。
(追加:2011年11月10日)

 

1981/12/10    Kakodo, Nagoya, Japan

  1. Frippertronics Walk On
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Red
  5. Matte Kudasai
  6. The Sheltering Sky
  7. Frame By Frame
  1. Neal And Jack And Me
  2. Manhattan
  3. Elephant Talk
  4. Indiscipline
  5. Sartori In Tangier
  6. Larks' Tongues In Aspic Pt II

東京公演翌日の名古屋でのライヴ。 メンバーもまだ若かったと思うが、1981年の日本公演は、総じて日程的に無理があったと思う。
セットリストは前日と同じ。 ただディシプリン・クリムゾン時期のライヴはインプロ楽曲はないものの、完成途中の楽曲のアレンジが微妙に異なったり、メンバー(特にブルーフォード)のノリで演奏自体が異なることが多く、様子を見ようとしたような初日と異なり勢いがよい演奏となっている。
(追加:2017年5月25日)

 

1981/12/12    Expo Hall, Osaka, Japan

  1. Frippertronics Walk On
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Red
  5. Matte Kudasai
  6. The Sheltering Sky
  7. Frame By Frame
  1. Neal And Jack And Me
  2. Manhattan
  3. Elephant Talk
  4. Indiscipline
  5. Larks' Tongues In Aspic Pt II

” Red ” 演奏前にブリューが、「あか」と紹介。 初日の反省からか2回も「あか」紹介した結果、逆に寒い空気が漂ってしまっている。
” Elephant Talk ” は、イントロのスティック・ソロが他公演より短めで、レコードに比較的忠実な演奏をしている。
(追加:2011年8月25日)

 

1981/12/13    Mainichi Hall, Osaka, Japan

  1. Discipline
  2. Thela Hun Ginjeet
  3. Red
  4. Matte Kudasai
  5. The Sheltering Sky
  6. Frame By Frame
  1. Neal And Jack And Me
  2. Manhattan
  3. Elephant Talk
  4. Indiscipline
  5. Larks' Tongues In Aspic Pt II

録音した人の趣味か、コンサート冒頭のフリッパートロニクス独演が短めになっている。
” Elephant Talk ” のイントロでレヴィンが長めのスティック・ソロを演奏、そこに観客の手拍子が入るのだが、リズムが合わない(苦笑)。
本作品のもう一つのウリは、ジャケットに写りこんだ中年男性の写真。 誰だかわからないが、羨ましい。
(追加:2011年8月25日)

 

1981/12/14    Kokusai Hall, Tokyo, Japan

  1. Frippertronics Walk On
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Red
  5. Matte Kudasai
  6. The Sheltering Sky
  7. Frame By Frame
  1. Neal And Jack And Me
  2. Manhattan
  3. Elephant Talk
  4. Indiscipline
  5. Larks' Tongues In Aspic Pt II

前日の手拍子に懲りたのか、” Elephant Talk ” のイントロは短め。
” Neal And Jack And Me ” を「 Absent Lovers 」とシンプルに紹介しているのが特徴だが、やはり ” L arks Tongues In Aspic Pt II ” が収録されていないのが、他の公演に比べて残念。
(追加:2011年8月25日)

 

1981/12/15    Kokusai Hall, Tokyo, Japan

  1. Frippertronics Walk On
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Adrian Announcement
  5. Red
  6. Matte Kudasai
  7. The Sheltering Sky
  8. Frame By Frame
  1. Neurotica
  2. Indiscipline
  3. Adrian Announcement
  4. Neal And Jack And Me
  5. Elephant Talk
  6. Larks' Tongues In Aspic Pt II

1981年のクリムゾンは、日本公演が最後の活動だっということもあり追加公演が入れやすかったこともあるのかもしれないが、そのスケジュールはあまりにも過酷であった。 初日東京の翌日が名古屋、その後1日休みがあったとはいえ12日から18日まで移動しながら7日間連続公演(しかも内1日は2公演)というスケジュールはどう考えても無理があったあはずだ。 しかもその間「クリムゾンの初来日!」に合わせた数々のインタビューまでこなしていたのだから。
そんな連続公演のド真ん中ということもあってか、本作品には安定かつ中庸な内容が収録されている。 
(追加:2017年5月25日)

 

1981/12/16    Kokusai Hall, Tokyo, Japan

  1. Frippertronics Walk On
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Red
  5. Matte Kudasai
  6. The Sheltering Sky
  7. Frame By Frame
  1. Manhattan
  2. Indiscipline
  3. Neal And Jack And Me
  4. Elephant Talk
  5. Larks' Tongues In Aspic Pt II

ライヴ録音した人(達)の声が大きく収録されていて、五月蝿い。
” Indiscipline ” 演奏前に、ブリューが「 Please Stand Up! 」と叫んでいる。 DGM Live の解説によると、日本式の座ったままの観客の反応にナーバスになっていたとのこと。
しかしその後の ” Neal And Jack And Me ” の演奏前に、観客から「立て!」と野次られてしまっている。
(追加:2011年8月25日)

 

1981/12/18    Kokusai Hall, Tokyo, Japan

  1. Frippertronics Walk On
  2. Discipline
  3. Thela Hun Ginjeet
  4. Red
  5. Matte Kudasai
  6. The Sheltering Sky
  7. Frame By Frame
  1. Manhattan
  2. Indiscipline
  3. Neal And Jack And Me
  4. Elephant Talk
  5. Larks' Tongues In Aspic Pt II

日本ツアーの最終日。 ” Frame By Frame ” のフリップのシーケンシャル・フレーズ独奏部分が、この日はレコードと同じになっている一方、” Manhattan ” でのギター・ソロは他の日と異なっている。 DGM Live の解説にもあるが、最終日ということもあるのか他の日とは雰囲気からして異なっている。
(追加:2011年8月25日)

 

    KING CRIMSON TOURING STAFF     ~ツアー・パンフレットより
  ・KING CRIMSON
    Adrian Belew : Guitar, Lead Vocal
    Robert Fripp : Guitar, Devices
    Tony Levin : Stick, Bass Guitar, Support Vocal
    Bill Bruford : Batterie
  ・MANAGEMENT - E.G. MANAGEMENT
    Patrick Spinks : Manager
    Tex Read : Tour Manager
  ・CREW
    Graham Davies : Production Manager
    George Glossop : Sound Engineer
    Pete Carr : Guitars
    Tommy Winstone : Monitor Engineer
  ・JAPANESE STAFF
    Promotion : Ongakusya Co., Ltd.
    Staging : Ongakusya Co., Ltd.
    P.A. : Tokyo Sound System Co., Ltd.
    Lighting : Staff Service Co., Ltd.
    Equipments : TAMA
   Roland
    Trucking : Sun Plant Co., Ltd.
    Special Thanks To Polydor K.K. And Warner Pioner